まいにち無印パンツ

シンプルに一歩ずつ。夫婦二人、古い団地に住んでいます。

【春財布】新しく購入したお財布【公開】

 

はじめに

今日は4月に入ったばかりというのにとても寒いですね。私の住んでいる地域は桜が咲はじめたというのにあいにくの天気です。

さっそく、4月、新年度ということで財布を新調しました。お財布って購入してから何年も使うものだし、使用頻度も高いものなので、迷って、迷って、やっと決まりました。

購入したのものは、『Epoi』というブランドのshikiというシリーズのものです。

item.rakuten.co.jp

 

はじめてのピンク色

今までは汚れが目立たないように黒色、茶色などの財布が多かったのですが、思い切って冒険したくて好きなピンク色にしました。何となく、今までとは違ったお金の流れにしたいなという思いを込めてみました。

 

f:id:oimichi1:20170401171829j:image

財布を自分なりの選ぶ基準

①日本製であること

今まで使用していたものは、ヌメ革で有名なgentenというブランドのカットワークシリーズの長財布ものでした。これは5年以上使用しました。どんどん革がなじんできてとても愛着があったのですが、最近チャックの部分の汚れが目立ってきていたため新しいのを探していました。そして、このgentenも日本製のものです。

 

20代の頃は、海外のブランドのものを憧れて無理して持っていましたが、30代になるとそれが自分に合わないような気がしてきて、日本製のものに変えました。海外製でも作りのいいものが沢山あると思いますが、せっかく日本に住んでいるので財布ぐらいは日本製のものを持ちたいと思い、今回も日本製のものを選びました。

 

②予算は3万円以内のもの

予算は、高すぎず、手の届く範囲のもの。だいたい私の財布の買い替え時期は、3年くらいなのでこれくらいが値段的にちょうどいいかな思います。

 

③長財布

お札を折って財布に入れるのが落ち着かないでいつも長財布です。あと、チャックを開けるとお札、小銭、カードが全部いっぺんに取りだせるのが好きです。

 

お財布の中身とポイントカード

f:id:oimichi1:20170401171859j:image

 

  • 現金
  • クレジットカード 2枚
  • キャッシュカード 1枚
  • 免許証
  • 図書館の利用カード
  • 保険証

以上です。

ポイントカードは使用するときだけお財布に入れます。でも、最近はiPhoneのアプリがポイントカードになっている場合があるので、できるだけアプリで管理しています。

 

ちなみに、スーパーとドラックストアのポイントカードは使用していません。レジで並ぶのが苦手で、ポイント何倍デーとかで長蛇の列になる日を避けるのであまりポイントが貯まらないので......これで、だいぶストレス軽減になっています。

そのかわりクレジットカードを使用して、クレジットカードのポイントを貯めています。

 

最後に

春の時期に買う財布は「春財布」、お金がパンパンに張る財布と言われ縁起がいいそうです。この財布と歩む生活はどんなものになるのかわくわくしています。

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

SNSとのつきあい方を考える【シンプルライフ】

はじめに

ブログ更新が1週間ぶりになってしまいました。お久しぶりです。

更新が疎かになった理由は、今さらながらSNSのimstagram(インスタグラム)をはじめてことも一因です。写真とひと言のせる手軽さが人気のようですね。芸能人、有名人も沢山やられているみたいです。

1週間ほどやってみて感じたことは、スマホを触っている時間がとても長くなってしまい、読書の時間が格段に減ってしまいました。夫といる時間も平日はとても少ないのですが、そんななかでもスマホを触っているのです。大げさかもしれませんが、目の前にいる人よりもスマホをいじっている自分に恐怖を覚えました。

そこで、SNSを改めて整理、ルール作りをしてみました。

 f:id:oimichi1:20170330122518j:image

Facebook

これは、実名登録するSNSですね。私も流行しだした頃、出会った人と名刺代わりに友達になったり、同窓会の気分のように昔の友人と交流していました。正直、最近はメッセンジャーしか使用していなかったのですが、それも辞めようと思います。

twitter

これは、2つアカウントを持っていて、ブログ用と趣味用です。趣味用はあまり使っていなかったので、辞めました。どうしても読みたい方のtwitterはブログ用でみることにしました。

 

LINE

LINEは、今、使用頻度が高いです。実際に会ったり、連絡を取り合う友人が多くいるので、辞めることはできませんが、あまり連絡をとらない方達をブロックではなく、非表示にしてみました。これだけでだいぶスッキリしました。これだと、連絡を取りたいときはとることができます。

 

imstagram

最近はじめたばかりなので、もう少し様子をみてみます。ブログには書かないような

細々した日々を記録していこうと思ってます。ただし、閲覧するのは自分がアップするときのみとします。そのときに友人のをまとめてみることにします。そして、他のSNSとは連動しないことにします。

 

Blog

blogはSNSではありませんが、今一番、楽しいのでもちろん辞めません。読者登録させて頂いているみなさまは考え方が似ていたり、自分の知らない世界を持っていたりと常に刺激を受けています。blogはSNSと違って文章を長めに書くため、その方の考え方、思っていることがわかるので奥深いなと実感しています。

 

最後に

SNSのことを改めて振り返ってみて、まわりにいてくれる人をもっと大事にしようと思いました。そして自分の時間を大切にして、日々の生活を充実させてくれるのがSNSだと思うので、振り回されないように自制していきたいと思います。

 

皆様の旅行記読んで、どこかに行きたくなりました。 とりあえず、近所の台湾料理屋で魯肉飯食べました。美味しかった!

 f:id:oimichi1:20170330122547j:image

 

本日もお読み頂きありがとうございました。

  

 

【カルテット】自由を手にした僕らはグレー【最終回】

カルテット 最終回

 

f:id:oimichi1:20170322131924j:image

はじめに

とうとう終わってしまいましたね。ブログの更新はあまりできなかったのですが、ちゃんと『カルテット』は観ていました。毎週毎週、観ていたものがなくなると寂しいものです。次に坂元裕二作品が観れるのはいつなんだろうと考えてしまいます。また来年かな。脚本だけでなく好きなキャストばっかりでこの3ヶ月とても充実していました。ブログでコメント、スターを下さる方も一緒に楽しめた感じがしています。本当にありがとうございました。以下ネタバレもありますので、ご注意ください。

 

私が弾く音楽は全部、これから先、灰色になっちゃうと思うんです

一年後の真紀さん(松たか子)が担当の弁護士が「これから音楽はやらないのですか」の問いにいった一言。マスコミにあることないことを書かれて、関係ない人に追い回されて、「ドーナッツホール」のみんなのもとに戻ることもできず、バイオリンも手にすることもない、そんな日々。

 f:id:oimichi1:20170322131934j:image

そこから、「ドーナッツホール」のメンバーに救い出されます。ちゃんと3人は待っていてくれて探しだしてくれます。途中、コロッケデートシンドロームになったりしかけれど。笑

家森(高橋一生)と別府(松田龍平)が「諭高さん」「司さん」と呼び方を変えていたところ、二人が仲良くなって時間の流れ、変化を感じさせる演出なのかなと思っていたのですが、二人の優しさでもあったと思います。真紀さんが帰ってきて、もし名前が変わっていても、二人の呼び方も変わっていたら呼び名を変更しやすいかなと...まあ、結局、真紀さんのままでしたが...

 

なぜ続けるのですか

通りすがりの元奏者(コンサートに来ていた帽子を被った女性)からの手紙。あなたたちは才能がないのに「なぜ続けるのですか」「なぜ辞めないのですか」と手紙に書かれていました。これは、ずっと『カルテット』を観ていた視聴者からの問いだと思います。それにもドーナッツホールのメンバーは明確な答えを出していません。白黒つけない全てにおいてグレーなのです。すずめちゃん(満島ひかり)と真紀さんの好きな曇り空も。

 

サンキューパセリ

最後、第一話のからあげレモンのシーンの再来である。そして、今回は、パセリ。

パセリあってもなくてもいいし、パセリが嫌いな人も好きな人もいる。だだ邪魔だなと思う人もいる。そんな、パセリにありがとうと感謝する4人。微笑ましい。そして、パセリのような存在の4人「ここにいるよ」といっているような気がしました。

 f:id:oimichi1:20170322133208j:image

 

最後に

最終回ともあって、今までのでてきた言葉、「泣きながらごはん食べたことがある人は生きていけます」「人を好きになるって絶対に裏切らないものでしょ」など沢山の言葉。そして、有朱ちゃん(吉岡里帆)が白人の貴公子と結婚していたこと、「ノクターン」が「のくた庵」になっていたこと、半田さん(Mummy-D)がピンクのスーツがかわいかったこと、別府だけなぜか無職、家森の白滝誰か切ってあげての件など全部『カルテット』の終わりぽくて私はなんかいいなと思いました。

最後、すずめちゃんの「みぞみぞしてきました」がちゃんと聞けてほっとしました。

 f:id:oimichi1:20170322131950j:image

 本日もお読みいただきありがとうございました。

 

過去にこんな記事も書いています。

www.mujipann.com

 

 

www.mujipann.com

 

 

【防災グッズ】点検、実際に使用してみることが大切

きっかけ

他の方のブログを読んでいると東日本大震災からをきっかけに防災グッズを点検されている方が沢山いらっしゃいました。やろうやろうと思っているけれど、後回しになってしまっていたことのひとつ防災グッズの点検をしてみました。我が家の防災グッズは東日本大震災後に購入したものです。しかし、6年も経っていると使用できないものもありました。

 

使用できなかったもの2点

【手回し充電式ラジオ】

f:id:oimichi1:20170321092341j:image

これはあると便利だと思って購入したものでした。購入後、幸いにも一度も使うことなくここまできました。今回、実際に使用してみることにしました。

機能①ライト ライトは問題なくつきました。

機能②サイレン サイレンの音は鳴りますが、耳を澄ませて聞かないといけないぐらい        小さい音でした。

機能③ラジオ 手回しでラジオの「ザーザー」といった音は聞くことができましたが、

       ラジオのチャンネルを合わせても聞くことができませんでした。

機能④携帯電話の充電 これはiPhoneに対応していなかったので使用できず。

 

結果、使用できるのはライトのみでした。それ以外のサイレンは笛で代用、ラジオは家に携帯ラジオがあるのでそれで代用、携帯の充電器はモバイルバッテリーで対応することにしました。

そして、気づいたことなんですが、手回しって想像以上に手が疲れます。携帯の充電をするのに何回、回せばいいのか考えただけで気が遠くなりました。

 

【乾電池式充電器】

f:id:oimichi1:20170321092357j:image

手回し以外にも乾電池式充電器がありました。これもiPhoneのコードが入らず使用できませんでした。

 

【食品】

食品に関しては、賞味期限を手帳に記入し管理しているので、賞味期限切れはなかったです。しかし、災害時は歯磨きができないからガムを入れておくといいと聞いてガムを入れておいたのですが、変色していて食べることはできませんでした。どうしようと考えていたところ、Moiさんが運営されているブログ『ハラマキと靴下時々シンプル生活』で無印良品で「歯磨きシート」というものが販売されていることを知り、早速購入しました。

www.moiharamaki.com

(勝手に言及させて頂きすみません。)

 

www.muji.net

使用はまだしていませんが、水なしで使えるし、かさばらないので防災リュックに入れておくことにします。

 

最後に

防災グッズは定期的な見直しが大切だと実感しました。そして、災害時に本当に使うことができるのかを実際に使用してみるのもいいと思います。特に災害時スマートフォンが使えないと大変なのでその辺りは定期的なチェックが必要だと感じました。

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

  

【御朱印巡り】はじめました【東京大神宮】

 

御朱印とは

はじめに、御朱印とは、主に神社、寺院などに参拝した人向けに押印される印章および印影を総称して御朱印というそうです。御朱印は、その神社、寺院などにまつわるものが描かれていたり、参拝した日などが記されています。もともとは、お寺に参拝した際に写経をし、それを奉納した証としていただけるものだったそうです。現在は初穂料、納経料(だいたい300円)を納めればだれでもいただくことができます。

f:id:oimichi1:20170314114444j:image

 

 

御朱印帳とは

その御朱印をいただくためのノートのようなものが御朱印帳です。

最近では、デザインのかわいい御朱印帳などが増えてきて、パワースポット巡りなどの流行もあって、『御朱印ガール』なる方々もいるそうです。御朱印巡りの関連本なども沢山ありました。

 

御朱印の頂き方

①着いたらまず一礼

サングラス、帽子などをはずす

②手水舎でお清め

③まず参拝

【神社の場合】

「二拝二拍手一拝」が一般的です。※地方によって異なる神社もあります

•お賽銭を納め、鈴がある場合は鈴をならす

•二度深く礼をする

•右手を少し下にずらし、二度拍手

•祈願した後、もう一度深くお辞儀する

【お寺の場合】

お寺は住職やその家族が生活をしている場所でもあるので、音を立てないのがルールだそうです。一礼をし、お賽銭を納めたあとは静かに合掌する。

 

④社務所、納経所に向かい御朱印をいただく

混んでいる場所では、お渡し間違えのないように番号札で管理されているところもありますが、御朱印帳に名前を記入しておくと間違いがないそうです。

 

東京大神宮へ

友人と週末、神楽坂にある縁結びで有名な『東京大神宮』へ行ってきました。そこでとうとう購入したのがこの御朱印帳です。蝶々の模様のかわいらしいデザインの御朱印帳に目が止まってしまいました。お値段は800円。別途ビニールカバー代100円。

 f:id:oimichi1:20170314114430j:image

 

『東京大神宮』は恋愛、縁結びが有名で東京における伊勢神宮のよう遥拝殿(遥か彼方から拝む建物)として創設されたことから、東京にいながら「お伊勢参り」ができる神社です。

そのためか、私が参拝した際、伊勢の赤福を食べることができました。東京では、赤福あまり食べることができないので嬉しかったです。

 

小さな神社ですが、参拝者は、やはり若い女性が多く、とても混雑していました。参拝するにも、おみくじを引くにも、御朱印を頂くにも行列でした。結婚式も行われていてとても幸せな気分になることができました。

www.tokyodaijingu.or.jp

 

 

最後に

私もはじめたばかりで、まだまだルールやマナーを勉強中の身です。参拝の仕方なども本をみて調べました。神社や寺院は緑も多くて行くだけ癒されます。今年は、旅行で京都へ行く予定なので、楽しみがひとつ増えました。

今回参考にした本はこちらの『東京周辺御朱印巡り旅乙女の寺社案内』です。

 

東京周辺 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

東京周辺 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました。